
スポンサーリンク
カテゴリー
SoundEngine #1 導入
18本の動画があります

01. SoundEngineを使うには?~まずはインストールです (1:00)
SoundEngineのインストール方法を解説いたします。

02. 必要なくなったら?~アンインストール (0:45)
SoundEngineのアンインストール方法について解説いたします。

03.編集を始めるために~ファイルを開く&保存する (1:30)
SoundEngineでのファイルの開き方及び保存方法を解説いたします。

04. 効率よく快適に作業しましょう~ツールバー1 (1:08)
SoundEngineの操作の基本となる「ツールバー」の左半分を説明いたします。

05. 効率よく快適に作業しましょう~ツールバー2 (1:10)
SoundEngineの操作の基本となる「ツールバー」の右半分を説明いたします。

06. 音声の音程を変えたり倍速再生したり~音程タブ (1:32)
SoundEngineの機能の一つ「音程タブ」について説明いたします。

07. コンプレッサーなどの設定の参考になります~レベルメーター画面 (1:06)
SoundEngineのレベルメーター画面について説明いたします。

08. サンプリング周波数やビット数を変換したい!~フォーマット変換画面 (0:56)
SoundEngineのフォーマット変換画面について説明いたします。

09. エフェクターを自由自在に使いこなす!~エフェクター画面 (1:20)
SoundEngineのエフェクター画面の基本を説明します。

10. 音声ファイルの一部分だけを保存したい~様々な保存方法 (1:17)
SoundEngineの様々な保存機能について説明いたします。

11. 音声に目印を付けたい!~マークPart1 (0:55)
SoundEngineのマーク機能について説明いたします。

12. マークの操作いろいろ~マークPart2 (1:09)
SoundEngineのマーク機能について説明いたします。

13. ゼロクロスポイントとは?~マークPart3 (1:05)
SoundEngineのマーク機能について説明いたします。

14. テスト用に純粋なサイン波やノイズを作りたい!~WaveGenerator (1:11)
SoundEngine Freeの機能の一つ、『WaveGenerator』について説明いたします。

15. 周波数特性を視覚的に見ながら音声編集する~ヴィジュアル画面Part1 (0:58)
SoundEngineのヴィジュアル画面について説明いたします。

16. 倍音の具合を確認する~ヴィジュアル画面Part2 (0:56)
SoundEngineのヴィジュアル画面について説明いたします。

17. 位相を視覚化して確認する~ヴィジュアル画面Part3 (0:56)
SoundEngineのヴィジュアル画面について説明いたします。

18. 大きなサイズで見ることも出来ます~ヴィジュアル画面Part4 (1:18)
SoundEngineのヴィジュアル画面について説明いたします。
カテゴリー
SoundEngine #2 編集
15本の動画があります

01. 音を逆再生させたい~リバースで面白い効果 (0:44)
SoundEngineの編集機能の一つ「リバース」について説明致します。

02. 音声ファイルを繋げたい~連結 (1:29)
SoundEngineの編集機能の一つ「結合」について説明いたします。

03. ノイズを消したり曲の頭に空きを作ったり~無音 (2:08)
SoundEngineの編集機能の一つ「無音」について説明致します。

04. 音量を徐々に変化させるには?~フェードイン・フェードアウト (1:03)
SoundEngineの編集機能の一つ「フェードイン」「フェードアウト」について説明致します。

05. 自然にフェードアウトさせたい!~リアルフェード (1:32)
SoundEngineの編集機能の一つ「リアルフェード」について説明致します。

06. 音割れせず音量を大きくしたい!~ノーマライズ (0:57)
SoundEngineの編集機能の一つ「ノーマライズ」について説明致します。

07. 音量を自在にコントロール~ボリューム (0.51)
SoundEngineの編集機能の一つ「ボリューム」について説明致します。

08. 意図せず音が右または左に寄ってしまった?~オートバランス (1:08)
SoundEngineの編集機能の一つ「オートバランス」について説明致します。(声に比べてギターの音量が大きめですので、音量にご注意ください。)

09. ツマミ一つで音量調整。簡単で便利!~オートマキシマイズ (1:04)
SoundEngineの編集機能の一つ「オートマキシマイズ」について説明いたします。

10. 演奏の合間に聴こえるノイズを消すには?~ノイズゲート (1:29)
SoundEngineの編集機能の一つ「ノイズゲート」について説明いたします。

11. 音声ファイルの音圧を強く上げたい!~リミッター (1:26)
SoundEngineの編集機能の一つ「リミッター」について説明いたします。

12. 音声ファイルの音圧を自然に上げたい!~コンプレッサー (1:30)
SoundEngineの編集機能の一つ「コンプレッサー」について説明いたします。

13. 波形が上または下に偏ってる?~正負音量差調整 (0:53)
SoundEngineの機能の一つ「正負音量差調整」について説明いたします。

14. なぜか音量が上がらない?~DCオフセット(成分調整) (0:45)
SoundEngineの編集機能の一つ『DCオフセット(成分調整)』について説明いたします。

15. 再生スピードを思い通りに変えたい!~再生速度の適用 (1:04)
SoundEngineの編集機能の一つ『再生速度の適用』を説明いたします。
カテゴリー
SoundEngine #3 エフェクト
29本の動画があります

01. 音に広がりを持たせるには?~コーラスの使い方 (2:29)
エフェクトの一つ「コーラス」について説明致します。

02. 音に奥行きを持たせたりステレオ化したり~ディレイ (2:31)
エフェクトの一つ「ディレイ」について説明致します。

03. ある音域だけ強くしたり弱くしたり~1ポイントイコライザー (1:26)
エフェクトの一つ「1ポイントイコライザー」について説明いたします。

04. 簡単に音質を変えたい時は?~3バンドイコライザー (1:05)
エフェクトの一つ「3バンドイコライザー」について説明いたします。

05. 音を揺らして変化をつけましょう~トレモロ (2:41)
エフェクトの一つ「トレモロ」について説明いたします。

06. 細かく音を変えたい時は?~グラフィックイコライザー (1:06)
SoundEngineのエフェクトの一つ「グラフィックイコライザー」について説明いたします。

07. 低音域・高音域だけを簡単に編集~パラグラフィックイコライザー (1:05)
SoundEngineのエフェクトの一つ「パラグラフィックイコライザー」について説明いたします。

08. 音のステレオ感を簡単に変えたい!~サラウンド (1:11)
SoundEngineのエフェクトの一つ「サラウンド」について説明いたします。

09. クリアな音にしたい!~ブースター(帯域強調) (1:12)
SoundEngineのエフェクトの一つ「ブースター(帯域強調)」について説明いたします。

10. ある音域だけにコンプレッサーをかける~ダイナミックイコライザー (1:23)
SoundEngineのエフェクトの一つ「ダイナミックイコライザー」について説明いたします。

11. 音が埋もれてしまう時は?~エンハンサー (1:05)
SoundEngineのエフェクトの一つ「エンハンサー」について説明いたします。

12. 不要な低音域をカットしたい!~フィルター(帯域カット) (1:10)
SoundEngineのエフェクトの一つ「フィルター」について説明いたします。

13. 変換で失われてしまった高域を取り戻したい!~ハイジェネレーター (1:08)
SoundEngineのエフェクトの一つ「ハイジェネレーター」について説明いたします。

14. バスドラムやハイハットだけ取り出したい~アイソレーター(帯域分割) (1:07)
SoundEngineのエフェクトの一つ「アイソレーター」について説明いたします。

15. 音声の最終調整をしたい!~マスタリングプロセッサー1 (1:01)
SoundEngineのエフェクトの一つで、マスタリングに最適な「マスタリングプロセッサー」の一部のパラメーターについて説明いたします。

16. 音声の最終調整をしたい!~マスタリングプロセッサー2 (1:03)
SoundEngineのエフェクトの一つ「マスタリングプロセッサー」のうち、前編では説明していないパラメーターについて解説いたします。

17. ノイズを除去したい!~ノイズサプレッサー (1:07)
SoundEngineのエフェクトの一つ「ノイズサプレッサー」について説明いたします。

18. 音を歪ませてかっこよくしたい!~ディストーション(歪み) (1:04)
SoundEngineのエフェクトの一つ「ディストーション」について説明いたします。

19. オートワウをかけたい!~ダイナミックフィルター (1:13)
SoundEngineのエフェクトの一つ「ダイナミックフィルター」について説明いたします。

20. テクノ系などで格好良い音を作るには?~ローファイ (1:07)
SoundEngineのエフェクトの一つ「ローファイ」について説明いたします。

21. ステレオ音声からカラオケを作りたい!~ボーカルカット1 (1:07)
SoundEngineのエフェクトの一つ『ボーカルカット』について解説いたします。

22. ステレオ音声からカラオケを作りたい!~ボーカルカット2 (0:58)
SoundEngineのエフェクトの一つ『ボーカルカット』の後編です。
『LPF』『HPF』については前編をご覧ください。
『LPF』『HPF』については前編をご覧ください。

23. 音声に入ってしまった残響音を取り除きたい!~リバーブカット (1:13)
SoundEngineのエフェクトの一つ「リバーブカット」について説明いたします。

24. 低音を増加させたり、面白い効果を付けたり~オクターバー (1:03)
SoundEngineのエフェクトの一つ『オクターバー』について説明いたします。

25. 音にうねりを加えたい!~スーパーフェイザー (1:21)
SoundEngineのエフェクトの一つ『スーパーフェイザー』について説明いたします。

26. ピッチを揺らして様々な効果を掛ける~ビブラート (1:09)
SoundEngineのエフェクトの一つ『ビブラート』について説明いたします。

27. 他には無い音を作りたい!~スペースイコライザー (1:15)
SoundEngineのエフェクトの一つ「スペースイコライザー」について説明いたします。

28. 音に残響音を加えるには?~リバーブ1 (1:10)
SoundEngineのエフェクトの一つ「リバーブ(残響)」についての動画前編です。

29. 音に残響音を加えるには?~リバーブ2 (0:56)
SoundEngineのエフェクトの一つ「リバーブ(残響)」のヘルプ動画後編です。
カテゴリー
SoundEngine #4 番外編
9本の動画があります

01. wav以外のファイルをSoundEngineでシームレスに開く方法 (1:06)
SoundEngineで、wav形式以外の音声ファイルを簡単に開く方法をご紹介いたします。

02. モノラル音声にステレオ感を付けるには? (1:04)
モノラル音声にステレオ感を付けるにはどのような方法があるのでしょうか?

03. モノラル音声にステレオ感を付ける方法Part1~コーラス (1:04)
SouneEngineを使って、モノラル音声にステレオ感を付ける方法をご紹介いたします。

04. モノラル音声にステレオ感を付ける方法Part2~ディレイ (1:13)
SouneEngineを使って、モノラル音声にステレオ感を付ける方法をご紹介いたします。

05. モノラル音声にステレオ感を付ける方法Part3~スペースイコライザー (1:12)
SouneEngineを使って、モノラル音声にステレオ感を付ける方法をご紹介いたします。

06. SoundEngineで2つの音声を重ねるには? (1:23)
SoundEngineを使って2つ以上の音声を重ねる方法をご紹介いたします。

07. 音声ファイルの一部分だけを抜き出す時の手順 (1:35)
SoundEngineで音声ファイルの一部分だけを抜き出して、別なファイルに保存するという場合の手順をご紹介いたします。

08. 複数の音声の音量を合わせるには? (1:12)
複数の楽曲の音量が違う場合のSoundEngineでの対処方法をご紹介いたします。

09. コンプレッサーのスレッショルドとレシオとは? (1:12)
SoundEngineのコンプレッサーのスレッショルドとレシオについて説明いたします。
カテゴリー
ボーカロイド #1 導入
7本の動画があります

01. ボーカロイド未経験者向け ~ Vocaloid2 Editorの画面構成 (1:00)
ボーカロイドはまだ使ったことないけどこれから使ってみたいという方向けに、ボーカロイドの基本的なことを説明いたします。今回はVocaloid Editorの画面構成です。

02. ボーカロイド未経験者向け ~ メロディー打ち込み (1:01)
ボーカロイドはまだ使ったことないけどこれから使ってみたいという方向けに、ボーカロイドの基本的なことを説明いたします。今回はメロディーの打ち込みです。

03. ボーカロイド未経験者向け ~ 歌詞を打ち込む (0:58)
ボーカロイドはまだ使ったことないけどこれから使ってみたいという方向けに、ボーカロイドの基本的なことを説明いたします。今回は歌詞の打ち込みです。

04. ボーカロイド未経験者向け ~ Vocaloid2 Editorの便利な機能(1) (1:10)
ボーカロイドはまだ使ったことないけどこれから使ってみたいという方向けに、ボーカロイドの基本的なことを説明いたします。今回は、よく使う便利な機能の一部を紹介します。

05. ボーカロイド未経験者向け ~ Vocaloid2 Editorの便利な機能(2) (0:58)
ボーカロイドはまだ使ったことないけどこれから使ってみたいという方向けに、ボーカロイドの基本的なことを説明いたします。今回は、よく使う機能の一部を紹介します。

06. ボーカロイド未経験者向け ~ Vocaloid2 Editorの便利な機能(3) (0:51)
ボーカロイドはまだ使ったことないけどこれから使ってみたいという方向けに、ボーカロイドの基本的なことを説明いたします。今回は、よく使う機能の一部を紹介します。

07. ボーカロイド未経験者向け ~ Vocaloid2 Editorの小節の長さを編集する機能 (1:00)
ボーカロイドはまだ使ったことないけどこれから使ってみたいという方向けに、ボーカロイドの基本的なことを説明いたします。
今回は、小節の長さを編集する便利な機能です。
カテゴリー
ボーカロイド #2 使い方
3本の動画があります

01. ボーカロイドのパラメーター「ベロシティ」とは? (1:01)
ボーカロイドを歌わせるためのパラメーター「ベロシティ」の働きについて解説します。

02. ボーカロイドのパラメーター「ディケイ」とは? (1:02)
ボーカロイドを歌わせるためのパラメーター「ディケイ」の働きについて解説します。

03. ボーカロイドのパラメーター「アクセント」とは? (1:02)
ボーカロイドを歌わせるためのパラメーター「アクセント」の働きについて解説します。