04. モノラル音声にステレオ感を付ける方法Part2~ディレイ (1:13)

LINEで送る
Pocket

SouneEngineを使って、モノラル音声にステレオ感を付ける方法をご紹介いたします。

概要

今回はディレイを使った方法です。

元の音声は左右チャンネルの音が全く同じで、モノラルとして聴こえるものです。位相チェッカーを見ても、縦一直線になっています。

空間メニューからディレイをクリックします。

まず、ライブラリーから『ダブリング』を選択してみましょう。少しステレオ感が付加されたのが判ると思います。

更にステレオ感を強くしたい場合には、『広がり』を0%にしたり『効果/原音』を100%にしたりします。

ディレイのパラメーターの中で、実際にステレオ感を作っているのは『オフセット』です。

ここを0にするとモノラル音声になります。-30~30くらいにするとステレオ感が出てきます。

-40以下または40以上にしてしまうと、左右どちらかの音声が遅れて聴こえる感じになってしまうので、注意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です