SoundEngineの機能の一つ「正負音量差調整」について説明いたします。
スポンサーリンク
概要
正負音量差というのは、録音機材などの仕様や異常などによる、波形の正または負の方向への偏りのことです。
画面上には、正の方向つまり上に偏った波形が表示されています。
この時、音量メニューから正負音量差調整をクリックします。
そうすると、波形の上下の振幅が大体同じくらいになっているのが判ると思います。
ここでは波形が小さくなってしまったので、ノーマライズを掛けましょう。
経験上、正負音量差というのはあまり見るものではないですが、もしこれが起こってしまった時には他に補正する方法があまりないので、覚えておくと役立つ時があるかもしれません。
SoundEngineヘルプでは、以下の項目が関連しています。
正負音量差調整 | SoundEngineヘルプ
正負音量差というのは、録音機材などの仕様や異常などによる、波形の正または負の方向への偏りのことです。
画面上には、正の方向つまり上に偏った波形が表示されています。
この時、音量メニューから正負音量差調整をクリックします。
そうすると、波形の上下の振幅が大体同じくらいになっているのが判ると思います。
ここでは波形が小さくなってしまったので、ノーマライズを掛けましょう。
経験上、正負音量差というのはあまり見るものではないですが、もしこれが起こってしまった時には他に補正する方法があまりないので、覚えておくと役立つ時があるかもしれません。
SoundEngineヘルプでは、以下の項目が関連しています。
正負音量差調整 | SoundEngineヘルプ