SoundEngineの機能の一つ「音程タブ」について説明いたします。
スポンサーリンク
概要
音程タブは音声の音程または再生スピードを変化させる部分です。
音程タブをクリックすると、5つのツマミが表示されます。
「半音」は半音毎の音程、「セント」はもっと細かい音程を変化させます。
「時間伸縮」で再生スピードを変えることができます。またこの「時間伸縮」は、音程が変化しないように「半音」と「セント」も自動的に変化させます。そのため音程と再生スピードの両方とも調整したい時には、先に「時間伸縮」を設定して、
その後「半音」「セント」を設定する、という順番にする必要があります。
「サイズ」は、大きい値にすると不自然なディレイがかかったようになり、小さくすると歪んだような感じになります。この値は、おかしな音にならない程度に小さくするとよいでしょう。
「音量」で最終的な音量を設定します。
ライブラリにはよく使う設定が入っているので、ほとんどの場合ここから選択するだけでよいと思います。
SoundEngineヘルプでは、以下の項目が関連しています。
音程タブ | SoundEngineヘルプ
音程タブは音声の音程または再生スピードを変化させる部分です。
音程タブをクリックすると、5つのツマミが表示されます。
「半音」は半音毎の音程、「セント」はもっと細かい音程を変化させます。
「時間伸縮」で再生スピードを変えることができます。またこの「時間伸縮」は、音程が変化しないように「半音」と「セント」も自動的に変化させます。そのため音程と再生スピードの両方とも調整したい時には、先に「時間伸縮」を設定して、
その後「半音」「セント」を設定する、という順番にする必要があります。
「サイズ」は、大きい値にすると不自然なディレイがかかったようになり、小さくすると歪んだような感じになります。この値は、おかしな音にならない程度に小さくするとよいでしょう。
「音量」で最終的な音量を設定します。
ライブラリにはよく使う設定が入っているので、ほとんどの場合ここから選択するだけでよいと思います。
SoundEngineヘルプでは、以下の項目が関連しています。
音程タブ | SoundEngineヘルプ
詩吟を習っているのですが伴奏8本を7本に変更するためにはライブラリにどんな数字を入れればいいのか、ライブラリに(-2)を入力すると半音の項目にも(-2)と表示されますがそのままでいいのでしょうか。もし8本を6本に変更するにはライブラリに(-4)と入力すればいいのでしょうか、どなたか教えてください。
音声の編集をしようとすると音声がとまってしまいます
どうすればよいでしょうか