SoundEngineの操作の基本となる「ツールバー」の右半分を説明いたします。
スポンサーリンク
概要
「拡大」「縮小」は波形を左右に拡大または縮小表示する機能です。これは画面左下のスライダーでも同じことが出来ます。
「グリップ」というのはSoundEngine V5から加わった新機能で、ここを押した状態で波形部分をクリックし左右に動かすと、
その動きにしたがって波形も表示が動きます。スマートフォンでいうフリック操作のことです。
「波形追跡」は音声の再生時に、再生部分を追跡表示するのか、固定するのかを切り替えるボタンです。押した状態だと追跡表示されます。
「ヴィジュアル」は、音声の状態を示すヴィジュアル画面の表示を切り替えるボタンです。
このようにツールバーは、編集や表示を簡単に操作出来るので、使うのに慣れると作業効率が上がると思います。
SoundEngineヘルプでは、以下の項目が関連しています。
ツールバー | SoundEngineヘルプ
「拡大」「縮小」は波形を左右に拡大または縮小表示する機能です。これは画面左下のスライダーでも同じことが出来ます。
「グリップ」というのはSoundEngine V5から加わった新機能で、ここを押した状態で波形部分をクリックし左右に動かすと、
その動きにしたがって波形も表示が動きます。スマートフォンでいうフリック操作のことです。
「波形追跡」は音声の再生時に、再生部分を追跡表示するのか、固定するのかを切り替えるボタンです。押した状態だと追跡表示されます。
「ヴィジュアル」は、音声の状態を示すヴィジュアル画面の表示を切り替えるボタンです。
このようにツールバーは、編集や表示を簡単に操作出来るので、使うのに慣れると作業効率が上がると思います。
SoundEngineヘルプでは、以下の項目が関連しています。
ツールバー | SoundEngineヘルプ