SoundEngineのエフェクトの一つ「サラウンド」について説明いたします。
スポンサーリンク
概要
サラウンドは、音のステレオ感を調節するものです。
空間メニューから「サラウンド」をクリックします。
「チャンネルディレイ」は左右の音を少し遅らせます。右に回すと右の音声が遅れ、左に回すと左が遅れます。これによってステレオ感を作ります。
「定位」は音の左右の位置を設定します。
「低域広がり」「高域広がり」はそれぞれの音域のみの広がりを調節します。-100%に近づけると広がりがなくなり、0%にすると通常のステレオ状態になります。100%に近づけると、頭の後ろでなっているような感じになっていきます。
また「低域音量」「高域音量」でそれぞれの音域のみの音量を調節できます。
最後に「音量」で最終的な出力音の音量を設定します。ここを上げすぎると音割れしてしまうので、上げすぎないようにしましょう。
SoundEngineヘルプでは、以下の項目が関連しています。
サラウンド(位相・広がり調整) | SoundEngineヘルプ
サラウンドは、音のステレオ感を調節するものです。
空間メニューから「サラウンド」をクリックします。
「チャンネルディレイ」は左右の音を少し遅らせます。右に回すと右の音声が遅れ、左に回すと左が遅れます。これによってステレオ感を作ります。
「定位」は音の左右の位置を設定します。
「低域広がり」「高域広がり」はそれぞれの音域のみの広がりを調節します。-100%に近づけると広がりがなくなり、0%にすると通常のステレオ状態になります。100%に近づけると、頭の後ろでなっているような感じになっていきます。
また「低域音量」「高域音量」でそれぞれの音域のみの音量を調節できます。
最後に「音量」で最終的な出力音の音量を設定します。ここを上げすぎると音割れしてしまうので、上げすぎないようにしましょう。
SoundEngineヘルプでは、以下の項目が関連しています。
サラウンド(位相・広がり調整) | SoundEngineヘルプ